▼ Firefox 3.6 のメモリ使用量を減らしたい(1)(2)をまとめて読む。
もうずっと以前から私は、ブラウザとして Firefox を使ってきました。しかし、バージョン3.6 のメモリ使用量が尋常ではありません。私の日常的な使用ではタブを 10個程度開いておくのですが、タスクマネージャの「プロセス」を見ていると時間が経過するにつれてメモリ使用量が増え続けていき、数時間後には 500MB を越える状態になり、同時に Firefox の CPU使用率が 50% 程度になってしまいます。さすがにこの状態ではブラウジングが重く感じられるようになりますので、仕方なく Firefox を閉じて再起動するしかありません。しかし、単に終了するだけではメモリを解放してくれませんので、タスクマネージャの「プロセス」で「プロセスの終了」を行なうことになります(この方法だと次に起動するときに、終了したときに開いていたタブをすべて復元してくれるので終了前のブラウジングを継続できますが…、でもやはり面倒です)。
以上は VAIO VGN-BX4AAPS での話です。しかし、先月初めに購入した新しいノートPCの ONKYO M511A5P では状況が違いました。同じように 10個程度のタブを開いていてもメモリ使用量は ほぼ 140MB程度でずっと推移しており、Firefox の CPU使用率も高止まりするようなことはありません(当然ですが何もしていなければ 0% です)。そして、Firefox を終了するときちんとメモリを解放してくれます(これが普通だと思います)。
同じバージョン3.6 なのにこの違いは何でしょう。OS は両方とも Windows XP Professional SP3 ですし、メモリも同じく 2GB です。異なる点といえば、VAIO は以前のバージョンからの上書きによるバージョンアップなのに対して、ONKYO の方はクリーンインストールであるということでしょうか。
そこで VAIO の方も改めてクリーンインストールしてみようと思いました。しかし 、ブックマークは「ブックマーク(B)→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→HTMLとしてエクスポート(E)」しておけば引き継ぎできますが、クッキーはどうすれば引き継ぎできるか分かりません。というわけで、うまくいくかどうか分かりませんが次のような変則的な方法で「準」クリーンインストールをしてみました。
(1) Firefox をアンインストールします。このとき「ユーザの設定とデータも削除する(R)」にはチェックをつけず、ユーザ設定とデータを残しておきます。
(2) 削除されずに残った「C:\Program Files\Mozilla Firefox」および「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox」のフォルダ名をそれぞれ「Mozilla Firefox_」および「Firefox_」にリネームします。
(3) Firefox 3.6(現在の最新は 3.6.12)をインストールします。IE等からの設定のインポートはしません。
(4) Firefox 3.6 をアンインストールします。「ユーザの設定とデータも削除する(R)」にチェックをつけて完全な削除を行ないます。レジストリの登録情報も削除されるはずです。
(5) 「C:\Program Files\Mozilla Firefox_」および「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox_」のフォルダ名をそれぞれ「Mozilla Firefox」および「Firefox」のように元の名前に戻します。
(6) もう一度 Firefox 3.6 をインストールします。
どうやらうまくいったようです。タブを 10個程度開いておいた状態で数時間経ちましたが、タスクマネージャの「プロセス」の表示ではメモリ使用量は ほぼ 140MBでずっと推移しています。CPU使用率も大丈夫です。ONKYO M511A5P とほとんど同じ状況になりました。
これで、時間の経過につれてメモリ使用量がどんどん増えていくという異常な状態からようやく解放されました。タブを閉じればきちんとメモリも解放しますし、Firefox を終了すればもちろんメモリも解放してくれます。今までのもっさり感が解消されコンピュータもサクサク動いています。
なお、バージョン 3.6 から 「about:memory」の機能が追加されたそうなので、アドレスバーに about:memory という URI を打ち込んで Firefox のメモリ使用量を調べてみました。それによると、「Memory mapped: 108,003,328」「Memory in use: 94,098,392」となっています。ちなみに ONKYO M511A5P の方は「Memory mapped: 104,857,600」「Memory in use: 88,633,092」となっています。この数値はタブの数やアクセスしているページなど Firefox の動作状態によって変化します。
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/tb.php/257-32403149