一昨日から冷え込んでいます。昨晩は早い時間から霜が降りました。未明にベランダに出てみると家々の屋根が冬空高く煌々と輝く月に照らされて一様に白く見えました。そして今朝はベランダの水に5ミリほどの氷。
さて、今夜の月食。晴れていれば日本全国で赤い満月が見られます。欠け始めは午後9時46分、11時6分から11時57分まで皆既状態が続き、1時18分に月食は終了。こちらの天気は晴れの予報が出ていますので天頂近くでの天体ショーが楽しめそうです。
あいにくの天気で見られそうにない方、各地の天文台などがインターネット中継(Ustream等)を予定しています。
◆札幌市青少年科学館・天文台(北海道)
◆りくべつ宇宙地球科学館(北海道)
◆狭山市内(埼玉県)
◆成蹊高等学校(東京都)
◆明石月食中継プロジェクト(兵庫県)
◆倉敷科学センター(岡山県)
◆薩摩川内市せんだい宇宙館(鹿児島県)
以上【UST中継】
◆上尾天文台(埼玉)
〔追記〕 こちらは月食直前に細長くかかっていた雲が消えて空が晴れ渡りました。長丁場でしたが最初から最後まで冬の星空を背景にした皆既月食を楽しみました。すばらしい皆既月食でした。
なお上記の Ustream中継、あいにくの天気できれいに見られなかったものもありました。私が見た中では 狭山市の個人の方(katsushitaguchiさん)が中継して下さったものが一番鮮明でした。まだ録画が残っているので見逃した方はどうぞご覧下さい。
(関連記事・サイト)
◆皆既月食見えるかなマップ (ウェザーニューズ 11年12月10日)
◆<ウェザーニューズ、皆既月食観測可能エリアを公表> (Yahoo!ニュース 11年12月10日)
◆【特集】2011年12月10日 皆既月食 (AstroArts)
◆12月10日夜、皆既月食を観察しよう (国立天文台)
http://okrchicagob.blog4.fc2.com/tb.php/278-2869fb0f